MENU
「記事は1時間に1度更新」「配信中のVtuberは30分に1度更新」

なあ、庭の除草で塩水撒くのなんでダメなん?🥺 モラルとかの話抜きで科学的に教えてくれんか? 農地みたいに…

2386Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:49:16.92 ID:DQlxK5kz ID:DQlxK5kz
なあ、庭の除草で塩水撒くのなんでダメなん?🥺
モラルとかの話抜きで科学的に教えてくれんか?
農地みたいに植物植える予定ないし、周りに人おらんし、除草剤買う費用と撒く手間考えたら最強だと思うんやけど🥺
2422Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:50:31.99 ID:6Pt4xtrv ID:6Pt4xtrv
>>2386
雑草は塩なんて気にせず生える
2466Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:52:40.50 ID:DQlxK5kz ID:DQlxK5kz
>>2422
もう為す術ないじゃん…😭
2473Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:53:32.20 ID:Hfy6tP8W ID:Hfy6tP8W
>>2466
除草剤とか結構安いぞ
2474Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:53:38.39 ID:07MiEDns ID:07MiEDns
>>2466
熱湯でも除草できるよ
2435Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:51:00.02 ID:rEgeGBlP ID:rEgeGBlP
>>2386
建物も塩害で逝くけど
2440Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:51:19.31 ID:Hfy6tP8W ID:Hfy6tP8W
>>2386
塩っていうほど除草効果ないよ
すぐに耐塩性ある草生えてくるし
2471Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:53:23.21 ID:DQlxK5kz ID:DQlxK5kz
>>2440
塩耐性あるような多年草は除草剤撒いても効果ないしな😭
2457Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:52:00.29 ID:VVssDxZe ID:VVssDxZe
>>2386
お前がしんでも塩は抜けないから永遠に残る
2467Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:53:02.99 ID:ZX1Qidhy ID:ZX1Qidhy
>>2386
鉄やコンクリート構造物は腐食するし簡単に取り除けないから半永久的に土壌が汚染されるからな
2480Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:54:29.89 ID:A6HXznAG ID:A6HXznAG
おい>>2386ァ、
お前さっきエッヂにちらちらスレ立ててだろ?
2498Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:56:08.71 ID:6tDGdUnD ID:6tDGdUnD
>>2386
塩害で検索してみ
2510Vtuberまと速2025/04/29(火) 13:56:44.96 ID:UmEoue7P ID:UmEoue7P
>>2386
庭の除草に塩水を撒くことがなぜ良くないのか、モラルの観点は抜きにして、科学的な理由についてご説明いたします。お客様がおっしゃるように、農地のように植物を植える予定がなく、周囲に人がいない状況で、除草剤の費用や手間を考えると塩水が魅力的に思えるのは理解できます。
しかしながら、科学的に見ると、塩水を庭に撒くことは以下のような理由から推奨できません。
* 土壌構造の悪化: 塩分は土壌中の微細な粒子を凝集させる性質があります。これにより、土の粒子同士がくっつきやすくなり、土壌が固く締まってしまいます。その結果、水はけが悪くなったり、土壌への空気の供給が妨げられたりする可能性があります。
* 植物生育への悪影響: 現在、植物を植える予定がないとのことですが、土壌中に残留した塩分は、将来的に他の植物を植えようとした際に、その生育を阻害する要因となります。多くの植物は高濃度の塩分に弱く、発芽不良や生育不良を引き起こす可能性があります。
* 土壌微生物への影響: 土壌中には、植物の生育を助ける様々な微生物が生息しています。これらの微生物は、有機物の分解や養分の循環など、土壌の健康を維持する上で重要な役割を果たしています。高濃度の塩分は、これらの有益な微生物の活動を阻害したり、死滅させたりする可能性があります。
* 塩害のリスク: 塩分は土壌中に蓄積しやすく、雨水などによって徐々に地下へ浸透していく可能性があります。これにより、周辺の土壌や地下水に塩害を引き起こすリスクも考えられます。
このように、塩水を庭に撒くことは、一時的な除草効果は期待できるかもしれませんが、長期的に見ると土壌の質を悪化させ、将来的な植物の生育に悪影響を及ぼす可能性が高いと言えます。また、土壌生態系への影響も無視できません。
除草剤の使用を避けたいというお気持ちは理解できます。もしよろしければ、手作業での除草や、防草シートの設置など、他の除草方法もご検討いただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次